原稿の添削・修正・ルビ

原稿の添削・修正 コース一覧

 

原稿の添削・修正おまかせください!

自分で書いた文章を誰かに確認してもらいたいと思ったことはありませんか?

  • 「自費出版する前に文章を修正してもらいたい!」
  • 「同窓会の会報誌の記事を提出前に添削してほしい!」
  • 「会社の創立記念のスピーチ原稿にミスがないか見てもらいたい!」
  • 「就職活動の自己紹介文を添削してほしい!」

当社ではお客様の文章を一文字ずつ丁寧に添削し、修正します。

添削経験20年以上の出版のプロが添削します。

 

ココがおすすめ

・電子データの添削・修正だけでなく、手書きの文章もデータ化して添削・修正します。

・原稿の使用用途にあわせて言い回しなどの表現方法を調整します。

・読者の対象年齢にあわせて漢字もしくは平仮名の表記を判断します。

・原稿は縦書きでも横書きでも構いません。

・文章の長さに上限はありません。

 

コース一覧

お客様のニーズに合わせてサービス内容を5つのタイプに分け、更に細分化して全部で9種類のコースをご用意しました。

【原稿データの添削】

お客様からお預かりした原稿のデータを添削いたします。

ここで言う「添削」とは、表現の誤り、もしくはその恐れのある箇所を明示し、適切な表現を書き添えることを意味します。

お客様はデータ返却後にその添削箇所を確認しながら適切な表現に直すことができます。

お客様がこだわりを持って書いた文章ですので、無理に直す必要はございません。

添削内容よりもご自分に合った表現があれば、その通りに修正してください。

また、添削した箇所を無視して原文の通りにしても構いません。

第三者である読み手は誤字脱字や文法的なミスに気づくと、その後は文章の意味が頭に入ってこなくなります。

お客様が長い時間をかけて書いた文章は説得力や信頼性を失い、台無しです。

文章の中身がどれだけ優れていても、表現上の誤りは作品の質を著しく低下させます。

原稿を完成させるまでに何週間、場合によっては何年間も掛けた方もいらっしゃると思います。

その苦労がわずかなミスで水の泡になるのは悔やんでも悔やみきれません。

本サービスをご利用いただくと、文章中にある小さなミスも事前に把握し、修正できます

著者であるご本人がご自分の文章を繰り返し推敲しても表現の誤りにすべて気づくのは難しいものです。

「何回も読み直したから大丈夫」、「こんなところで間違うはずがない」と無意識に思っているからかもしれません。

本サービスでは当社の担当者が第三の目となってお客様をサポートいたします。

ぜひ一度お申し込みください。

 

原稿データの添削には2つのコースがあります。

 

1、原稿データの添削 シンプルコース

基本料金2,200円+1文字につき2円(税込価格)

シンプルコースは誤字脱字の添削を行います。

「文法的な誤りや言い回しについてチェックしてもらう必要はないので、誤字と脱字だけ添削してほしい」という方におすすめです。

「1、原稿データの添削 シンプルコース」の詳細はこちら

 

2、原稿データの添削 スタンダードコース

基本料金5,500円+1文字につき4円(税込価格)

スタンダードコースは文章全般を添削します。

誤字脱字だけでなく、文法的な誤りも丁寧にチェックします。

「2、原稿データの添削 スタンダードコース」の詳細はこちら

 

 

【原稿データの添削及び修正】

お客様からお預かりした原稿のデータを添削して、データ上の添削箇所を適切な表現に修正します。

そのため、あとでお客様が文章を正しく書き換える負担がございません。

修正箇所は赤字にしますので、お客様の元にデータが戻って来たときにどこが修正されたのかは一目瞭然です。

お客様が修正箇所を確認した後に、文字の色を任意の色に変更するだけで原稿は完成します。

 

【原稿データの添削及び修正】には2つのコースがあります。

 

3、原稿データの添削及び修正 スペシャルコース

基本料金2,200円+1文字につき3円(税込価格)

誤字脱字の修正を行います。

「3、原稿データの添削及び修正 スペシャルコース」の詳細はこちら

 

4、原稿データの添削及び修正 プレミアムコース

基本料金5,500円+1文字につき5円(税込価格)

プレミアムコースは文章全般を添削し、修正します。

誤字脱字だけでなく文法的な誤りも丁寧にチェックし、修正します。

「4、原稿データの添削及び修正 プレミアムコース」の詳細はこちら

 

 

【手書きの文章のデータ化】

 

5、手書きの文章のデータ化 リスペクトコース

基本料金6,600円+1文字につき2円(税込価格)

著者であるお客様の表現を尊重し、手書きの文章をそのまま電子データ化します。

ご自身が手書きで書いた文章を電子データとして大切に保管したい方におすすめのコースです。

リスペクトコースは表現の不統一などがあっても原文の通りにデータ化します。

そのため、ご自分で推敲を重ねて誤りをなくし、すでに文章が完成しているお客様にぴったりのコースです。

「5、手書きの文章のデータ化 リスペクトコース」の詳細はこちら

 

 

【手書きの文章のデータ化・原稿データの添削】

お客様が手書きで書いた文章を電子データ化して、さらにその原稿を添削します。

原稿に表現上の誤りがないか、不安な方におすすめのコースです。

 

【手書きの文章のデータ化・原稿データの添削】には2つのコースがあります。

 

6、手書きの文章のデータ化・原稿データの添削 シンプルコース

基本料金8,800円+1文字につき3円(税込価格)

手書きの文章を電子データ化して誤字脱字の添削を行います。

「文章中の表現についてチェックしてもらう必要はないので、誤字と脱字だけ確認してほしい」という方におすすめです。

「6、手書きの文章のデータ化・原稿データの添削 シンプルコース」の詳細はこちら

 

7、手書きの文章のデータ化・原稿データの添削 スタンダードコース

基本料金8,800円+1文字につき5円(税込価格)

手書きの文章を電子データ化してから文章全般を添削します。

誤字脱字だけでなく、文法的な誤りも丁寧にチェックします。

「7、手書きの文章のデータ化・原稿データの添削 スタンダードコース」の詳細はこちら

 

 

【手書きの文章のデータ化・原稿データの添削及び修正】

お客様からお預かりした手書きの文章を電子データ化し、その原稿を添削します。

さらに、データ上の添削箇所を適切な表現に修正します。

そのため、あとでお客様が原稿のデータを正しく書き換える負担がございません。

原稿に表現上の誤りがないか心配な方で、修正まですべて任せたいお客様におすすめのコースです。

修正箇所は赤字にしますので、お客様の元にデータが戻って来たときにどこが修正されたのかは一目瞭然です。

お客様が修正箇所を確認した後に文字の色を任意の色に変更するだけで原稿は完成します。

 

【手書きの文章のデータ化・原稿データの添削及び修正】には2つのコースがあります。

 

8、手書きの文章のデータ化・原稿データの添削及び修正 スペシャルコース

基本料金11,000円+1文字につき3円(税込価格)

手書きの文章を電子データ化してから誤字脱字の修正を行います。

「8、手書きの文章のデータ化・原稿データの添削及び修正 スペシャルコース」の詳細はこちら

 

9、手書きの文章のデータ化・原稿データの添削及び修正 プレミアムコース

基本料金11,000円+1文字につき5円(税込価格)

手書きの文章を電子データ化してから文章全般を添削し、修正します。

誤字脱字だけでなく、文法的な誤りも丁寧にチェックします。

「9、手書きの文章のデータ化・原稿データの添削及び修正 プレミアムコース」の詳細はこちら

 

 

ルビの添削・修正について

「原稿の添削・修正」の全コースおいてルビ振りは含まれていません。

お客様の原稿にルビがあっても本サービスでは添削・修正の対象外です。

ルビの添削・修正をご希望の方、または原稿にルビを振りたいお客様は当社の「ルビ振り」コースも併せてお申し込みください。

 

 

お支払いについて

銀行振込による前払い方式です。

当社指定の銀行口座にご入金が確認され次第、サービスを開始いたします。

振込手数料はお客様にご負担いただきます。予めご了承ください。

お申し込み日を1日目として、土日祝日を除く5日以内にご入金ください。

期限内にご入金が確認できない場合は、ご注文の取り消し処理をさせていただきます。予めご了承ください。

 

 

学校関係者の方対象 教育コンサルタント 未分類

2023/9/8

「学校業務を改善する」④ -教員と生徒・保護者が電話やメールでつながっていることの弊害-

  学校教育についてのご相談を承ります!   学校業務を改善する Part4 教員は生徒が欠席した日などに保護者や本人に連絡することがあります。 職員室から連絡しますが、日中連絡のつかない保護者であれば教員は帰宅後に自宅から連絡しています。 近年は電話の代わりにメールで連絡を取り合う学校もあります。   教員の仕事量は増加して多忙な毎日を送っています。 テレビやSNSを見ていると「先生方は本当に忙しいので負担を減らしてあげたい」という意見が多いです。 一方で、社会を不安にさせ ...

ReadMore

教育コンサルタント 生徒・保護者の方対象

2023/5/30

わが子の志望校選びで失敗しない【合同進学相談会に参加しよう】~私立中学&高校受験~

進路指導を長年担当した元教員で、現在は教育コンサルタントをしている滝川知靖です。 受験は人生の大きな分岐点です。 そのため、志望校選びで失敗したくありません。 受験生の保護者の方に志望校選びのアドバイスをいたします。 今回は志望校を決める際に大いに参考になる「合同進学相談会」をテーマにします。   目次 合同進学相談会に参加しよう 合同進学相談会とは? 学校のブースで話を聞く 先生は営業マン おすすめの来場時間 学校案内を集めよう まとめ 新刊紹介『令和時代の私立中学校・高校選び ~わが子の進学 ...

ReadMore

教育コンサルタント 生徒・保護者の方対象

2023/5/30

わが子の志望校選びで失敗しない【学校説明会に参加しよう】~私立中学&高校受験~

進路指導を長年担当した元教員で、現在は教育コンサルタントをしている滝川知靖です。 受験は人生の大きな分岐点です。 そのため、志望校選びで失敗したくありません。 受験生の保護者の方に志望校選びのアドバイスをいたします。 今回は志望校を決める際に大いに参考になる「学校説明会」をテーマにします。 目次 学校説明会に参加しよう 学校説明会に参加し始めるタイミング 学校説明会の個別相談には参加する 個人情報の提供 親だけが学校説明会に参加する場合の注意点 学校説明会に参加する意外なメリット まとめ 新刊紹介『令和時 ...

ReadMore

出版 教育コンサルタント 書籍 電子書籍

2023/8/19

『令和時代の私立中学校・高校選び ~わが子の進学先をどう選ぶか~』レビュー

『令和時代の私立中学校・高校選び ~わが子の進学先をどう選ぶか~』が電子書籍で好評発売中です! もうお読みになりましたか。 ここではすでにお読みになった受験生の保護者の皆様からいただいたご感想を一部ご紹介しています。 皆様もぜひご感想をお聞かせください!   作品紹介 令和時代の私立中学校・高校選び ~わが子の進学先をどう選ぶか~(令和5年4月30日発売)               公式サイト価格 1,870円(税込) &n ...

ReadMore

出版 書籍 電子書籍

2023/8/19

小説『彼女の日常には笑顔が足りない』レビュー

実話に基づいた小説『彼女の日常には笑顔が足りない』が電子書籍で好評発売中です! 皆さんはもうお読みになりましたか。 ここではすでにお読みになった読者の皆様からいただいたご感想を一部ご紹介しています。 皆様もぜひご感想をお聞かせください!   作品紹介 彼女の日常には笑顔が足りない(EPUB版)               公式サイト価格 1,760円(税込)   電子書籍(EPUB)を初めてご購入される方も安心♪ 電 ...

ReadMore

 

 

-原稿の添削・修正・ルビ
-, ,

© 2023 【公式】ハレキナ・リレーション