出版 書籍 電子書籍

令和6年度版『令和時代の私立中学校・高校選び ~わが子の進学先をどう選ぶか~』(電子書籍)

志望校選びに読んでおきたい1冊

最新情報にアップデートした令和6年度版を発売しました!

受験の不安を取り除くための心強い一冊です!

ぜひ一度お読みになってください。

公式サイト価格 1,870円(税込)

 

電子書籍(EPUB)を初めてご購入される方も安心♪

本ページ内で電子書籍の閲覧方法をご案内しています。

閲覧方法を先に確認されたいお客様は「EPUB形式の電子書籍はGooglePlayブックスでお読みください」へお進みください。

ご購入されたお客様は利用規約・キャンセルポリシーにご了解いただいたものとさせていただきます。

発売日

令和6年4月10日

 

作品紹介

進学先を決められなくて困っていませんか?

元私立中学・高校の教員が志望校選びのポイントから志望校決定までの流れ、入試までに「しておきたいこと」、「してはいけないこと」を分かりやすく教えます。

中学受験もしくは高校受験を控えた保護者の方にぜひお読みいただきたい1冊です。

現場にいたからこそわかる良い学校を見抜く方法を知れば進学後に後悔しません!

「学校選び」のポイントだけでなく、進学後に「生徒」として「親」として気を付けたいことを1からくわしく教えます。

※作品冒頭部分をお読みになりたい方はこちらへどうぞ!

 

目次

第一章 学校探しの「いろは」を知ろう
1.学校探しはいつから始めるのか?
2.受験案内を参考にしよう
3.合同進学相談会に参加しよう
4.学校説明会に参加しよう
5.学校説明会に参加し始めるのはいつ?
6.学校説明会は土曜日以外にも開催する
7.学校説明会に参加したら個別相談をする
8.学校説明会の名称は適当?
9.個人情報の提供
10.学校説明会に参加するメリットは?
11.学校説明会の意外な落とし穴 ~受験生~
12.学校説明会の意外な落とし穴 ~保護者~
13.学園祭には参加する!
14.コロナウイルス対策を講じた学校紹介
15.志望校決定までの流れ
第二章 志望校を選ぶときの注目ポイント
1.自宅から学校までの距離
2.共学か否か
3.入試科目の数と内容
4.中高一貫校か否か
5.偏差値と模擬試験
6.合格実績
7.指定校推薦枠の充実度
8.学校の規模
9.部活動の充実度
10.学校の設備
11.制服
12.校風
13.補習の充実度
14.オンライン教育の環境整備
15.卒業率
16.宗教系か否か
17.学校行事の充実度
18.学校案内やホームページの内容
19.アルバイトの可否
20.給食の有無
21.購買部の販売内容
22.携帯電話の取り扱い
23.芸能活動の可否
24.納入するお金のあれこれ
25.ネット掲示板の評価
第三章 ICT教育って何だろう?
1.ICTリテラシーとは?
2.ICT教育の本格化
3.親世代もICT教育を知らぬ間に取り入れている
4.ICT教育のメリット(1)
5.ICT教育のメリット(2)
6.ICT教育のメリット(3)
7.ICT教育と教員のスキル
8.ICT機器は公立のほうが充実している?
9.学校選びのポイントは?
10.不十分なICT教育
11.自分の目で確かめる
第四章 アクティブラーニングって何だろう?
1.アクティブラーニングとは?
2.授業はどのように変わる?
3.授業見学で注目したいポイントは?
第五章 子どもにぴったりの校則は?
1.校則は世の中のルールと同じようなもの
2.入学前に校則を知っておこう
3.校則には学校のイメージを保つ役割がある
4.学校によって校則も異なる
第六章 中高一貫校はどのような学校か?
1.中高一貫校とは?
2.完全型中高一貫教育とは?
3.併設型中高一貫教育とは?
4.中高一貫校のメリットは?
5.中高一貫校のデメリットは?
6.中高一貫校の内部受験とは?
7.内部進学できない主な理由
8.保護者の姿勢が内部進学に影響を与える
第七章 経営難の学校は大丈夫?
1.学校の収入源は?
2.非常勤講師を多く雇う
3.教育設備が古い
第八章 「超」少人数の学校はどうなのか?
1.生徒数が激減した理由は?
2.ゼロから始める生徒集め
3.「超」少人数の学校のメリットは?
4.「超」少人数の学校の心配な点
5.子どもを安心して学校に預けるために
第九章 学校が買収される?
1.学校が学校を買収する
2.経営を立て直す方法
3.過渡期の受験は慎重に!
第十章 発達障がいを持つ子の学校選び
1.発達障がいは一つの個性
2.発達障がいのある子を受け入れる学校を探す
3.発達障がいを隠すのは逆効果
4.早めの行動が大切
第十一章 入試の裏側
1.高校推薦入試の受験資格はあいまい
2.霊に取り憑かれた学校?
3.受験生が憂慮するべきこと
第十二章 最適な学校を選ぶために

 

お客様のレビュー

お読みになった読者の皆様からいただいたご感想をこちらで一部ご紹介しています。

皆様もぜひご感想をお聞かせください!

 

著者紹介

滝川 知靖(たきがわ・ともやす)

東京都在住の教育コンサルタント。大学卒業後に教員になり、私立高校や通信制サポート校を経て東京都内にある中高一貫教育の私立女子校で教壇に立つ。学校説明会の企画運営、入試問題作成、入試面接など受験に広く携わってきた。約二十年間で中学一年から高校三年までの全学年の担任を務めた。特に、中学三年と高校三年の進路指導の経験が豊富。また、生徒一人ひとりの悩みに昼夜を問わず親身になって相談に乗る日々を過ごしてきた。特に弱い立場の子どもたちを支えたことで知られている。現在は教育コンサルタントとして生徒および保護者のサポートをしている。その内容は進路相談、勉強方法、不登校の生徒のサポート、発達障害のある子の支援など多岐に渡る。学校現場からの相談にも対応している。

 

ご購入の流れ

別のページで詳しく説明しています

①「今すぐ購入する」ボタンを押すと、当社の販売サイト「Harekina Store」に移動します。

②「ご入力」画面でお名前、お電話番号、メールアドレスを入力します。

③お支払い情報を入力します。

クレジットカード、コンビニ決済、PayPal、楽天ペイ、PayPay残高がご利用いただけます。

④「ご確認」画面でご入力内容をご確認いただいた上で、「注文する」ボタンを押すとご注文が確定します。

⑤「完了」画面で電子書籍ファイルをダウンロードできます。

※コンビニ払いでご購入いただいた場合は、入金後に届くお支払い完了メールにダウンロードボタンが表示されます。

 

電子書籍にお客様識別番号を付与します

電子書籍にはお客様識別番号が付与されています。

氏名などの個人情報は含まれておりません。

購入された電子書籍は利用規約に基づいてご利用ください。

 

EPUB形式の電子書籍はGooglePlayブックスでお読みください

EPUBは電子書籍の拡張子としてはもっとも一般的なものです。

EPUB形式の電子書籍についてはGooglePlayブックス(無料)でお読みください。

ご利用の端末にGooglePlayブックスをインストールすれば快適にEPUBの電子書籍を読むことができます。

パソコンで電子書籍を閲覧する方法(Google Play ブックス)

スマホやタブレットで電子書籍を閲覧する方法(Google Play ブックス)

 

GooglePlayブックスには文字のサイズやレイアウトを変更できるなど便利な機能が多数あります。

詳しいご説明は当社ホームページ内の別ページにございます。

【パソコンでご利用になる場合】
当社ホームページ内の「GooglePlayブックスの便利な機能(PC)」で詳しくご説明しております。よろしければご覧ください。

【スマホやタブレットでご利用になる場合】
当社ホームページ内の「GooglePlayブックスの便利な機能(スマホやタブレット)」で詳しくご説明しております。よろしければご覧ください。

 

 

電子書籍Q&A

電子書籍をお読みになる上でご不明な点などがあれば電子書籍Q&Aをお読みください。

 

 

-出版, 書籍, 電子書籍
-

© 2024 【公式】ハレキナ・リレーション